【要約・レビュー】バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則 伝わる技術が身につく

*記事内にプロモーションを含む場合があります
バナナの魅力を100文字で 伝えてください レビュー アイキャッチ

息子と書店でこの本を見かけ、最初に食いついたのは息子でした。

息子

ナニコレ!おもしろそうな本だなぁ

キャッチコピーとか広告についての本なのかなぁ。絵本なのかなぁ。と。

息子が興味があるのならと購入したのが、この本を読んだきっかけです。

実際に読んで知ったことは、

わかりやすい「伝え方」を教えてくれる本

という事です。

人とのかかわりの中で「伝えること」は必要不可欠ですよね?

コミュニケーションに関して学ぶよい機会となりましたので紹介します。

✔こんな方におすすめ

こんな方におススメ

うまく手く伝えられない方

「伝える」ことに悩んだりストレスを感じている方

コミュニケーションに関して学びたい方

目次

作品情報

著者:柿内尚文氏

出版社:かんき出版

発売日:2021年12月21日

著者情報

柿内 尚文(かきうち・たかふみ)

編集者、コンテンツマーケター。

◉――1968年生まれ。東京都出身。聖光学院高等学校、慶應義塾大学文学部卒業。読売広告社を経て出版業界に転職。ぶんか社、アスキーを経て現在、株式会社アスコム取締役。

◉――長年、雑誌と書籍の編集に携わり、これまで企画した本やムックの累計発行部数は1000万部以上、10万部を超えるベストセラーは50冊以上に及ぶ。現在は本の編集だけでなく、編集という手法を活用した企業のマーケティングや事業構築、商品開発のサポート、セミナーや講演など多岐にわたり活動。初の著書『パン屋ではおにぎりを売れ』(小社)はベストセラーに。

◉――趣味はサッカー観戦と歩くこと。サッカー観戦は毎年30試合以上をスタジアム観戦するほど。

Amazon

冒頭で著者は、話すのも伝えるのも「超」が10個つくくらい苦手でした。と書かれています。

驚きですよね。そんな著者が学び、実践してきた「伝わる」技術がわかりやすく解説してあります。

要約

伝える

先ほどにも書きましたが、著者は話すのも伝えるのも超苦手。仕事を始めて悩む事も多く壁にぶつかっていた時に上司から、

仕事に恥ずかしさをもちこんじゃいけない。

性格と仕事は切り離せ。

と教わります。そして、伝え方がうまくなるためには「自分の性格を切り離して伝える」と気づくのです。性格を切り離して、別人格になったつもりで伝える。

伝えたつもりなのに、相手に伝わっていないこともよくありますが、これは「伝える」と「伝わる」は全く違うからです。「伝える」は自分が主体であるのに対して、「伝わる」は相手主体。まずはここを理解することから始まります。

「伝わる構造」は7階建て

伝える方法

1階:ゴール設定  「何のために」

2階:納得感(理解する・腑に落ちる)  ゴールするために相手の納得感を得ること。

3階:相手ベース  「伝えること(言うこと)」=「伝わること」ではない。相手が理解し、腑に落ちてなければ、伝わったことにはならない。伝えただけ。相手ベースで考えている人は、伝わらなかった場合、表現を変えたり他の方法をためしたりと、伝わるための動きをとる。

4階:見える化  相手の頭の中に「見える化」(イメージが浮かぶ)

5階:聞く力  相手の話をとにかくよく聞いて、相手に必要な情報を伝える。「返報性の原理(恩を受けたら返したくなるというお返しの法則)」と「親近感」が生まれる。

6階:親近感  相手の話を聞い距離を縮め、親近感を生むことで相手が話を聞く。

・共通点を見つける
・相手に興味を示す
・自分のダメさをさらけだす
・笑顔

7階:信頼感 

 

伝える技術 伝わる技術

伝わる技術
  • 比較の法則

魅力や価値は比較することで明確になります。例えば、焼肉で肉の部位を食べ比べした際に、違いが見える化して魅力が浮き彫りになります。

  • あえてダメな部分を伝える

ダメな部分を伝えることで、良い部分をひきたたせることができます。

  • フリオチの法則

フリとオチの間ギャップを大きく、意外性や驚きがあると人の関心や興味が生まれます。

  • ファクトとメンタルの法則

ファクト(事実)とメンタル(感情)を分けて伝えるだけで「伝わる力」が上がります。

  • 脳内チューニングの法則

「言っていること」と「思っていること」の不一致の改善をすること。相手とのゴールを共有して、相手の「脳内のイメージ」を探ることです。仕事でのシーンでは会議をホワイトボードを用いて、見える化するなどで脳内チューニングができます。

  • ネーミングの法則

名前を付けるとスペシャル感がでたり、愛着がわきます。

  • 言いかえの法則

言いかえることでマイナスをプラスに変えることができます。言葉をかえることは思考を変えることにもつながり、思考が変われば行動が変わり、行動が変われば未来が変わります。

  • たとえの法則

抽象的な話をしたあとに、具体的な「たとえ」をいれることで、抽象的な話の意味が伝わりやすくなります。相手の「理解しやすいもの」「興味があるもの」でたとえます。

  • 間の法則

相手が覚える、考える、理解する流れの時間(間)を作る必要があります。

  • 数字の法則

相手が想像しやすい数字をつかって説明すると、漠然としたももの解像度が上がってイメージがつかめます。

  • 読点の法則

「、」(読点)は伝わる強度をあげます。

  • 3つのグッドの法則

人の興味・関心が高まる3要素、「自分グッド」「相手グッド」「社会グッド」いわゆる「三方よし」も伝わる技術です。

「言わなくてもわかっているはず」が引き起こす悲劇

離婚の原因の第一位は「性格の不一致」だそうです。
「コミュニケーションが少ない」「相手に関心が薄い」「相手の話をあまり聞かない」「自分の意見は正しいと思っている」などの特徴があるそうです。
こういう気持ちのきっかけは、「言わなくてもわかっているはず」という感情のもと、「伝えていない」から起きるのでしょう。

感想

この本『バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則』を読んでみて、自分のコミュニケーションの取り方を考え直してみました。私は自分の「伝えたいこと」を伝えてみて相手の反応を確かめる。反応が良ければ話を発展させ、反応が悪ければ話題をすり替える。という事をしていました。そもそも相手ベースで「伝わる」努力を疎かにしていたことに気づかされました。「伝える」は自分主体。「伝わる」は相手主体。大事なポイントを知りました。

タイトルのバナナの魅力を私が伝えるなら・・・・・息子と一緒に考えましたが、「黄色くて、甘くて、熟れると実トロッとなって甘みが増す。」これが精いっぱいでした(笑)最近食べてないので、買ってこようと思います!

バナナ

最後に

コミュニケーション

人とのコミュニケーションで必須事項である「伝える」こと。「伝える」ことに悩んだりストレスを感じることがあると思います。「すぐ否定する人」「話しかけにくい人」「話が通じない人」「重箱の隅をつつく人」「話の幅が広がらない人」との接し方の解決方法が書いてあります。本書を読んでそのストレスを軽減させてはどうでしょうか。ぜひ読んでみて下さい。

✔こんな方におすすめ

うまく手く伝えられない方

「伝える」ことに悩んだりストレスを感じている方

コミュニケーションに関して学びたい方

Audibleで聴く読書もできますよ。こちらの記事も読んでみてください。

あわせて読みたい
Amazon Audibleおすすめ 聴く読書で新たな世界を発見♪心揺さぶる時間を 本が読みたいけど時間がないなぁ... Audibleおすすめだよ。使ってみたら❓ 今回はAmazon Audibleを紹介します。 Audibleは、Amazonが提供するオーディオブックサー...

オーディオブック配信サービス – audiobook.jp なら、今(2023年6月30日まで)聴き放題対象となっていますよ!

PICK UP

Amazon Kindle Unlimitedがおすすめ!!

月額980円で対象の200万冊以上もの本が読み放題。
月に2冊以上の本を読む方にはおすすめですよ。
ラノベジャンルは1万冊以上あります。今ならAmazonプライムデーセールで3ヶ月無料のキャンペーン中です!!(7/17まで)
30日間の無料体験もありますのでKindle Unlimitedを試してみてはいかがですか。

Kindle Unlimiteについて解説していますのでこちらもどうぞ読んでみてください。

あわせて読みたい
【おすすめ】Amazon Kindle Unlimited本のサブスク980円 読書するなら、kindle unlimitedをおススメするよ こんにちはたこぴいです。今回はKindle Unlimitedを紹介します。 読書をするのはお金がかかるし、本を保管する場所が...
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次